アウトドアで使うガス缶 CB缶とOD缶の違いと比較

記事内に広告が含まれています。

キャンプで使うなら、雰囲気が出るOD缶が好きなイックです。あなたはキャンプでガスバーナーを使いますか?

ガスバーナーは手っ取り早く使えて、お湯を沸かしたり簡単な調理ができたり、便利な道具ですね。様々なガスバーナーやガスコンロなどの製品が存在します。色々なタイプがありますが、まず決めておきたいのがガス缶の種類です。

ガス缶って何が違うの?と疑問に思った事はありませんか。特にこれからキャンプを始める方には、どちらが良いのか判断が難しいですね。

ガス缶には2種類あり互換性はないので、今後のことも考えてどちらにするか決めておいた方が良いです。この記事ではガス缶のCB缶とOD缶の違い、特徴、使い分けなどについて解説します。

ガス缶の種類

アウトドアでは、手っ取り早く火を使いたい場合にガスバーナーやカセットコンロを使います。サッと火がついて便利ですよね。お湯も沸かすのに使ったり、本格的な調理に使ったりと様々な用途に使えます。

そんなガスバーナーやカセットコンロは、ガス缶によって燃料を供給します。そのガス缶は、大きく2つの種類があります。

それはCB缶とOD缶です。

この2つは互換性がなく、器具もそれぞれ専用となっています。それぞれ特徴があり、どちらが良いとは一概には言えません。

しかし経済的なことを考えると、購入する物はどちらか一方に揃えた方が良いです。よく調べずに購入して、もう後戻りできないなんて話もよくあります。キチンと特性を理解して、後悔のないように選択しましょう。

CB缶

CB缶は、「Cassette Gas Bombe (カセット ガス ボンベ)」の頭文字をとった略語です。

家庭でも使う、カセットコンロに使用するガス缶です。誰しもが1度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

カセットコンロでの使用が1番に思い浮かびますが、キャンプ用の器具でもCB缶用のものがあります。

OD缶

OD缶は、「Out Door (アウトドア)」の頭文字をとった略語です。

キャンプグッズを見ていると、半球上のガス缶があります。それこそがOD缶です。

名前からも分かる通り、アウトドアでの使用を目的としたガス缶です。アウトドア用の器具は、OD缶用であることが多いです。

CB缶とOD缶の特徴

前項で、キャンプで使用するガス缶は2種類あることが分かりました。それでは、具体的に、CB缶とOD缶の違いはなんでしょうか?CB缶とOD缶の特徴をまとめます。

なお、ここでは主にキャンプでの使用を目的としています。

CB缶の特徴

CB缶のメリットとデメリットをまとめます。

CB缶のメリット
  • ガス缶がJISで規格化されており、他メーカーとの組合せが可能
  • 入手が簡単
  • カセットコンロで使用など、キャンプ以外で利用可能
CB缶のデメリット
  • ガス缶自体が頑丈ではない
  • ガス缶が大きい
  • 器具が大きい傾向がある
  • 対応器具が限られる
  • 容量が250gで1種類しかない

CB缶の1番の特徴は、缶と器具の組み合わせが別のメーカーでも大丈夫な所です。これはJISで、各部の寸法が細かく規格化されているからです。どのメーカーを買っても、JISに準拠していれば外形は同じです。

しかしメーカーとしては、他メーカーとの組み合わせは推奨していません。何かあれば、自己責任となりますのでご注意下さい。ですが通常使用において、何かあることはかなり少ないのではないでしょうか。

そもそもCB缶がJIS規格化されたのは、1995年に発生した阪神・淡路大震災に由来します。この災害時に支援物資として、カセットコンロやCB缶が全国から送られてきました。しかし当時は、各メーカーで独自の規格となっており、他メーカーとの組み合わせでは使用できない問題に直面しました。これをきっかけに1998年にJIS規格として統一されました。

なのでメーカーも、指定缶しか保証しないというのはいかがなものでしょうか。

この様に、CB缶は災害時にも役立つとも言えます。CB缶は入手が簡単なので、災害時でも活用できます。

アウトドアでの使用を考えると、ガス缶自体が大きいのと、ガス缶が頑丈ではないのがデメリットと言えます。

まずCB缶はよく見るあのサイズが一般的です。荷物を減らしたキャンプでは、少し邪魔なサイズですね。またアウトドア用に作られたOD缶に比べると、CB缶は堅牢性が劣ります。元々、ガス缶なので頑丈には作られてはいますが、キャンプなどで荒く使うには不安が残ります。

OD缶の特徴

OD缶のメリットとデメリットをまとめます。

OD缶のメリット
  • ガス缶自体が丈夫
  • 器具が小さい
  • ガス缶自体が小さい
  • ガス缶のサイズが複数ある
  • 対応器具の種類が豊富
OD缶のデメリット
  • 他メーカーとの組み合わせは不可
  • ガス缶の入手が難しい

OD缶はアウトドア向けに作られているので、キャンプの使用にはベストな選択と言えます。

器具や缶自体が小さく作られており、荷物を減らすことができます。缶の容量もメーカーによっても若干は違いますが、3サイズで展開されています。

デイキャンプでは小さい缶で、泊まりなら大きい缶でなど調節ができます。

また対応器具はバーナーだけでなく、ヒーターランタンなど幅広く用意されています。

OD缶のデメリットとして、器具とガス缶はメーカーを揃える必要があります。CB缶の様に規格化されていないので、器具で指定された缶を使う必要があります。同じメーカーならガス缶の共用が可能ですが、他のメーカーならガス缶の使い回しは不可能です。

ただ物によっては、問題なく使用できる組み合わせもある様ですが、ガス漏れの危険もあるので絶対に止めましょう。

共通すること

CB缶とOD缶は、形状こそ違うもののガス缶であることに違いはありません。よって中身のガスは共通しています。

CB缶とOD缶共に、ノーマルガスパワーガスなどの種類が存在します。これは中身のガスの種類の配合を変えることで、周囲が低温でも使用できる様になっています。

まずガス缶の中身は、共通してLPガス(液化石油ガス)が充填されています。またLPガスを細分化すると3種類に分けることができます。

LPガスの種類
  • ブタン(ノルマルブタン)
  • イソブタン
  • プロパン

よく目にするCB缶はノーマルガスとなっていて、主成分はブタンとなっています。ブタンは安価ですが、寒いと性能が落ちてしまう特徴があります。性能が落ちるとは、火力が下がると言うことです。

目安として気温が10度を下回ると影響が出る様です。冬など気温が10度を下回る環境では、パワーガスを使用します。

パワーガスは、主成分がイソブタンとなっています。製品によってはプロパンが含まれている物もあります。

イソブタンやプロパンはブタンより気化温度が低いので、寒い環境でも使用できます。イソブタンとプロパンを比べるとプロパンの方が、更に寒い環境で使用できます。イソブタンは0度以下で性能が落ちます。プロパンは0度以下でも使用できます。

メーカーによってはパワーガスにも複数の種類があり、イソブタンやプロパンの配合が変わってきます。ノーマルガスとパワーガスは、中のガスの種類は決まっている訳ではなく、メーカーによって配合が変わります。

CB缶とOD缶の比較と選び方

CB缶とOD缶を様々な面で比較して、選び方のポイントとしてまとめます。

経済面

CB缶とOD缶を経済性で比較してみます。

販売価格だけで見ると、圧倒的にCB缶が安いです。CB缶は大体100円〜200円程度、OD缶は500円程度します。

CB缶はスーパーやホームセンターでも取り扱っており、セール時なんかは最も安く購入できます。また様々なメーカーから発売されており、価格に幅があります。

対してOD缶は、基本メーカー純正を買うので価格が高い傾向があります。また取り扱いはアウトドアショップに限られて、セールなどもあまり期待できません。

ただ上記はあくまでも1本あたりの単価で、コストパフォーマンスでは一概には言えません。環境によってはOD缶の方が効率よく使用でき、CB缶だと何本も使用しないといけない場面もあります。

よって単純にCB缶が経済的であるとは言えません。

個人的な意見では、キャンプはそんなに高い頻度で行く訳ではないと思います。またガスの使用時間も短いと思います。なのでそこまで経済性を考える必要は無いのかなと思います。どちらを選んでも影響は少ないです。

火力面

一般的にCB缶は火力が劣ると言われています。しかしこれには少し誤りがあります。前に説明した通り、CB缶もOD缶も中身は同じです。

実は火力は器具に依存します。ガスバーナーやカセットコンロなどの器具によって、どれだけの火力が出るかが変わります。

ただOD缶を使用する器具の方が、火力が高く設計されている傾向があります。この事からOD缶の方が火力が高いと言われています。しかしCB缶用の器具でも、アウトドアで用に設計された物はOD缶に負けない火力があります。

よって火力面ではガス缶より、器具に注視して選びましょう。

あとOD缶もCB缶も、周囲の気温が下がると火力が落ちます。一定以下の気温では、ノーマルガスではなくパワーガスを使用しましょう。

OD缶もCB缶もノーマルガスとパワーガスが存在しますが、1番寒い環境での使用に耐えるプロパンを配合している物は、OD缶しかありません。氷点下を下回る環境での使用は、OD缶に限られます。

携帯性

CB缶とOD缶の携帯性を比較すると、圧倒的にOD缶が上回ります。OD缶の方が器具もコンパクトに設計されていることが多いです。

ソロキャンプや登山を考えると、荷物は少ない方が良いのでOD缶一択となるでしょう。

またOD缶はサイズが3種類あるので、状況に応じて最低限のサイズを選択できるのも魅力的です。

汎用性

CB缶とOD缶を汎用性で比較します。ガス缶の汎用性は、様々な考え方があるかと思います。

まずは、色々な器具で使用できるかという面です。ガス缶を使用する器具は、バーナーをはじめヒーターやランタンがあります。この様に1つのガス缶で器具の使い回しを考えると、OD缶に軍配が上がります。最近はCB缶も色々な対応器具が増えていますが、まだまだといったところです。

しかしCB缶は他メーカーでも使用できるという意味では、汎用性が高いと言えます。※メーカーは推奨していません。

お家でカセットコンロを使うことも考えると、汎用性が高いですね。

結論

CB缶とOD缶を比較しましたが、キャンプでの使用においてどっちが優れていると一概には言えないことが分かりました。

一般的にはOD缶をおすすめすることが多いですが、CB缶でもキチンと選択すれば十分に使用できます。またCB缶は災害時の備えとしても有効です。

CB缶とOD缶の特徴をしっかりと理解して、正しく安全なキャンプをしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました